ふるい用
フィルター用
アサダメッシュのステンレスメッシュは、フィルター・ふるいの分野でも様々な用途で使用されています。高抗張力のステンレスメッシュは耐摩耗性、ふるい効率に優れており、公称濾過精度2〜3ミクロンに対応した畳織り4,860メッシュまで生産しています。

フィルター用
メッシュを通して、異物の除去を行ないます。
化学・樹脂加工・食品・医療など幅広い産業の工場やプラントで利用されています。精密な織り技術を活かしたアサダメッシュの製品は、高精度な濾過フィルターの材料に最適です。
用途実績:
- 自動車
- 製薬
- オイルフィルター
- 油田発掘
- バラスト水
- ペースト濾過

ふるい用
網目を通過させることで、粒子径ごとに分級したり、コンタミを取り除いたりすることができます。用途に合わせて、正確かつ効率よい「ふるい」を行うために、アサダメッシュは多種多様な製品をご用意しています。
用途実績:
- トナー
- シリカ
- アルミナ
- 銀粉
- 鉄紛
- リチウムイオン電池材料
- タルク


SV-Sieve
SV-Sieveメッシュはフィルターや篩い分け用のスタンダード製品です。織り方は平織り又は綾織りがあり、長きに亘り様々な業界で使用されています。最小目開きは16ミクロンで、世界で最も高精細なレベルです。また、目開き精度が要求されるJIS試験用ふるいJIS Z 8801規格にも採用されています。

SV+α-SIEVE
SV+α-Sieveは高強度線材を使用し、開口率を大きく製織した平織りメッシュです。開口率は40%から60%まで選択可能で、開口率が高い分、標準のSV-Sieveメッシュよりも処理能力、ふるい効率が向上するというメリットがあります。

RO-Sieve
RO-Sieveメッシュはヨコ糸の打ち込みを変えることで、目開き形状を長方形にしています。特に真球粒子の篩用途では、粒子とステンレスメッシュの接点を4点から2点に減少できるため、目詰まりが起こりにくくなり、処理量が向上するというメリットがあります。トンキャップ金網とも呼ばれています。